皆さん、スノーピークがアパレルやっていることはご存知でしょうか。
三代目社長であり、文化服飾学院出身でアパレルメーカー勤務経験のある山井梨沙氏が、「文化(服装学院)の友達とキャンプに行った時にアウトドアウェアで着ていく服が見つからな」くて、「もしかしたら洋服が壁になってキャンプを楽しめてない人たちがいっぱいいるんじゃないか」、「ファッション性と機能性を兼ね備えた服がない」ので、それを作ろうと思い立ち上げたのがスノーピークアパレルだそうです。
※WWDインタビュー記事より引用
山井新社長は豪語しています。
「街着として着られるアウトドアウェア、アーバンアウトドアウェアってスノーピークが切り開いた」
結果ドーンッ!
あれ??
ドーンッ!
え??
街できられ・・る?
キャンプで着たいオシャレな服・・!?
ど・・こ・・が???
うーんと・・・。
アパレル業界流に言うと、文化(服装)っぽいね(笑)
これが例えばパタゴニアより街着として着られる、と??
アウトドアウェアとして、コロンビアよりファッション性と機能性を両立している??
うぇ・・??
まぁ待て、おじさんにはわからない感性なんだ。高い感性なんだ。
文化行ってる子には分かるんだろう・・!
心の声
(文化っぽい服装、ってアウトドアではだせーよ)
あと、オーガニック、ナチュラルな素材や、機能性にこだわる、って。
例えばメリノウールのインナーでオシャレな色使い、シルエットだとか。
火に強いオイルドコットンでもっとアーバンなデザインのジャケットを作るとか。
そういうものなら分かるんですけど、化学繊維バリバリでオーガニック言われても。
というか単純に高いよ。無駄に。
キャンプ用品全般にも言えるけど。
機能性とファッション性を兼ね備えたキャンプに使えるアウトドアウェア、って、それアメカジですから。普通の。
なんなん?なんなの??
しかし、キャンプアイテム全部スノーピーク、みたいな人は買っている人いるみたい。
関係者の皆さん、お気を悪くしたら申し訳ないです。
しかし、若干既存のアウトドアウェアを馬鹿にしている感じの、まさに「文化服装学院出たての人」みたいな姿勢でアウトドアウェア語られてもちゃんちゃらおかしーから。
オッサン舐めんな。森の中ではその服だせーよ。おしまい。